SSブログ

谷本洋-1 伊賀茶碗 見込み [炻器]

谷本洋01_05

 谷本洋の伊賀茶碗の見込みです。写真では、茶碗正面を下にしています。

 上から見るこの茶碗の形は、少々乱れのある真円で、口縁はほぼ均一です。ですから何処に口を付けて飲んでも、だいたい同じような感触なのですが、強いて言うなら、この写真の2時位置辺りの表面が滑らかで、一番感触が快適かも知れません。

 見込みの底は自然に湾曲しており、茶溜りは特には造形されていません。
 また、底には自然釉の溜りがありますが、それは背面側(写真では上の方)から流れて来ています。そして正面の内側には自然釉がかかっていません。外側については正面に一番自然釉がかかっていますから、これらの事を考え合わせると、自然釉の元になる焼成中の灰は、正面側の斜め上の方からかかったのだろうと想像できます。焼成中の窯の中の様子が想像出来る面白い出来栄えですが、恐らくこれは、灰のかかり方がこうなるように、窯の中での置き方を作者がコントロールしたのだろう思います。灰のかかり方まで計算して、窯の中での置く位置を決めるという話は、陶芸作家のドキュメンタリー番組等でも時々出て来ます。

つづく












nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。