岩月竹光-1 黄瀬戸茶碗 高台と掻き銘 [陶器その他]
岩月竹光の黄瀬戸茶碗の高台と掻き銘です。高台の写真では、茶碗正面を上にしています。
乱れのない真円に整形された高台の直径は大きく、高さは低いです。スタンダードな黄瀬戸茶碗の高台です。高台内には兜巾はなくペッタンコですが、円状の目跡があってアクセントになっています。目跡が高台内にあるので、高台の畳付きは綺麗に施釉されてフラットです。
土見せはありませんが、釉薬が薄いので砂粒混じりの陶土の感じが見て取れます。また、腰の辺りに三つある施釉時の指跡が良いアクセントになっており、意外に見ていて飽きない景色です。
掻き銘は「竹」だと思われます。随分崩れて省略された「竹」です。
という事で岩月竹光の黄瀬戸茶碗でした。黄瀬戸茶碗としてのお約束と作者の個性が上手く融合された味わい深い茶碗だと思います。
おわり
岩月竹光-1 黄瀬戸茶碗 見込みと抜けタンパン [陶器その他]
岩月竹光の黄瀬戸茶碗の見込みと抜けタンパンの様子です。見込みの写真では茶碗の正面を下にしており、抜けタンパンは正面内側のものです。
上から見るこの茶碗は、微妙に歪みのある真円になっています。一般的に整った形に作られる黄瀬戸にしては、歪みは大きい方ではないでしょうか。口縁は薄く均一ですが、12時位置辺りに釉薬の溜りのようなものがありアクセントになっています。
茶溜りは浅いですが綺麗な真円で整形されています。また、茶溜りも含めて底全体がペタンとした平面に整形されていて、造形としては退屈なのですが、独特の油揚げ肌が良い味わいを醸し出しています。
抜けタンパンは正面内側のもので、正面外側のタンパンによる着色と見事に形が一致しています。外側の着色がそれ程濃くはないので、抜けタンパンの方も薄い発色になってはいますが、むしろこの方が自然で良いかも知れません。この抜けタンパンは、黄瀬戸の一つの見所です。
つづく
- ショップ: せともの屋みさ伝
- 価格: 19,800 円
- ショップ: せともの屋みさ伝
- 価格: 22,000 円
岩月竹光-1 黄瀬戸茶碗 背面と両側面 [陶器その他]
岩月竹光の黄瀬戸茶碗を各方向から写しています。上の写真が背面で、二枚目が正面向かって左側面、三枚目が右側面です。
背面には正面のメインの線彫りと対になるサブの線彫りがあります。これは花には見えないので草文という事になろうかと思います。正面にメインの絵があり、背面にサブの絵があるというパターンは、茶碗に於けるお約束です。
造形に於いてはどっちから見ても正面と同じで、且つ施釉についても同じなのですが、釉景に於いては各所に釉薬のムラがあって、何となく模様が出来ています。このランダムなムラが、不規則性による美しさを生み出していて、この茶碗の個性になっています。
つづく
ますきち|愛知県瀬戸市のゲストハウス【Vacation STAY提供】
- 場所: 愛知県瀬戸市仲切町22 ますきち
- 特色: ますきちは、明治時代の陶工・川本桝吉の邸宅を改装した宿です。昔ながらのレトロな看板の商店、
岩月竹光-1 黄瀬戸茶碗 正面 [陶器その他]
瀬戸の陶工・岩月竹光(1949-)の黄瀬戸茶碗です。写真では、メインの草花文のある箇所を正面としています。ここを正面とすると、高台内にある掻き銘は向かって左寄りに来ます。
岩月竹光は一部に織部や瀬戸黒の作品もあるようですが、ほぼ黄瀬戸専門の作家です。それだけに「これぞ黄瀬戸」と言えそうな典型的な造りでありながらも、とても味わい深い作品が多いように思います。この茶碗に於いても、整って乱れのない半筒のシルエットに、繊細な端反り、綺麗な胴紐、微妙に張った腰周り、線彫りの草花文にタンパンと、実に黄瀬戸らしい造りです。一方、細かい砂粒の混ざった陶土の上に少しくすんだ黄瀬戸釉がかかり、独特な雰囲気の油揚げ肌になっており、更に、黄瀬戸では余り見られない施釉時の指跡があるなど、個性的で味わい深い演出もあります。
何と言うか、典型的な造りの中にも個性があり、素朴さの中にも洗練が垣間見えるという、実に良く出来た黄瀬戸茶碗だと思います。
つづく
鯉江良二ー1 設楽手茶碗 高台と掻き銘 [陶器その他]
鯉江良二の設楽手茶碗の高台と掻き銘です。高台の写真では、茶碗正面を上にしています。
高台は乱れのある真円で、高さは普通、高台内の兜巾は控え目です。高台内の上半分から高台脇にかけての土が焦げ茶色になっていて、明らかに正面から見える陶土と異質なのですが、もしかしたら腰から下の土は、胴から上の土と異なる素材が使われているのかも知れません。色の境界線が余りに明確なので、焼成時の炎の当たり具合の違いによる発色の違いとは思えないのです。
掻き銘は横に倒れた「良」で、茶碗左側面の胴に大きく彫られています。鯉江良二はこのスタイルの掻き銘を良く使っています。自己主張が強くて鬱陶しいと感じる人もいらっしゃるかも知れませんが、これはこれでオリジナリティーのある面白い個性だと思います。
という事で、鯉江良二の設楽手茶碗でした。本当に「伝統陶芸、前衛陶芸という言葉にこだわらない作風」の味わい深い茶碗だと思います。
おわり
- ショップ: 風景Shop
- 価格: 1,880 円