SSブログ
前の3件 | -

二十歩文雄-1 鼡志埜茶碗 正面 [志野]

二十歩文雄01_01

 土岐市駄知町の陶芸家・二十歩文雄(1947-)の鼡志埜茶碗です。共箱の蓋裏には『作品銘「雪あかり」』と書かれています。写真では、高台脇の掻き銘を向かって左90°の位置に持って来て、この向きを正面としています。

 とても特徴的な造形の茶碗です。角ばった外周に、更に上下方向に段々があります。良く観察すると、この造形は箆削りによるものではなく、リボン状にした陶土を巻き上げて作られているようです。作為に満ちた人工的な造形ですが、そこに長石の粒が残った志野釉がかかり、さらに多数の気泡がランダムに散りばめられ、自然で不規則な景色が入り込んでいます。こういうパターンの作為と無作為の融合は、以前記事にした瀬津純司の彩墨流茶碗のパターンと良く似ていて、現代陶芸家らしさを感じさせます。
 この角々段々とした造形は、二十歩文雄が得意としている形のようで、ネット検索すると幾つかの作品がヒットします。

 この茶碗に使われている土には鉄分が多く含まれているらしく、赤い色をしています。そこに半透明の志野釉がかかるので、全体的にグレーの発色になっています。とても鼡志野らしい色彩で、その点ではオーソドックスな鼡志野です。

つづく












nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

塚本治彦-1 黄瀬戸茶碗 高台と掻き銘 [陶器その他]

塚本治彦01_06

塚本治彦01_07

 塚本治彦の黄瀬戸茶碗の高台と掻き銘です。高台の写真では、茶碗正面を上にしています。

 高台は不規則な円形で、殆ど四角形に近い形になっています。高さは低く、幅があります。高台内は不規則に浅く掘られ、兜巾と呼べるような物はありません。こういう高台の造形も、黄瀬戸では大変に珍しいと思います。

 一部に陶土が見える部分もありますが、全体に釉薬がかかっており、土見せはありません。けれども、釉薬が薄いお陰で、高台脇の削りがザクザクした仕上げになっているのが分かります。

 掻き銘は「本」の草書体のように見えます。名字の二つ目の文字を掻き銘で使うパターンは他では見ないので、実際は「本」ではないかも知れません。

 という事で塚本治彦の黄瀬戸茶碗でした。非常に個性的な造形が興味深い、現代陶芸らしい美しい黄瀬戸茶碗だと思います。

おわり



柿野温泉 八勝園湯元館

柿野温泉 八勝園湯元館

  • 場所: 岐阜県土岐市鶴里町柿野1719-3
  • 特色: 四季折々の旬の味覚が味わえる会席料理◆美肌効果抜群の八勝園名物“ジャングル風呂”をご堪能。



柿野温泉 柿野観光ホテル つる屋

柿野温泉 柿野観光ホテル つる屋

  • 場所: 岐阜県土岐市鶴里町柿野1673-4
  • 特色: おもてなしの真心と、つるつる美肌の天然温泉で、ぜひリフレッシュしてください。



柿野温泉あさひ荘

柿野温泉あさひ荘

  • 場所: 岐阜県土岐市鶴里町柿野1719-23
  • 特色: のどかな山あいに立つ閑静な宿。旅情豊な山里のいで湯で、やすらぎのひとときをどうぞ!



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

塚本治彦-1 黄瀬戸茶碗 見込み [陶器その他]

塚本治彦01_05

 塚本治彦の黄瀬戸茶碗の見込みです。写真では、茶碗正面を下にしています。

 上から見た形は、乱れのある真円です。口縁は不規則な造形になっており、厚みはそれ程分厚くはありません。この不規則な造形になっている口縁で、飲み口として一番快適だと感じたのは、4時位置辺りでしょうか。

 見込みの底には自然釉らしきものが溜っています。底は不規則に湾曲しており、茶溜りを意図的に造形しているのかどうかは不明確です。こういった無意識・非意図的で不規則な景色は、この茶碗全体でも見られる美しさの一つです。

つづく



山神温泉 湯乃元館

山神温泉 湯乃元館

  • 場所: 岐阜県土岐市下石町1953-1
  • 特色: 山間の一軒宿、伝統が息づく陶芸の里、四季の料理と器のハーモニー、櫻、青葉、紅葉、雪化粧の自然絵巻。



GUEST HOUSE ゆうなぎ

GUEST HOUSE ゆうなぎ

  • 場所: 岐阜県土岐市泉町定林寺841-3
  • 特色: 土岐ICを出て車で1分。目的地への通過点や出張で。ご家族やお友達同士、、寛げるお部屋でごゆっくり!



ウィークリー翔 ホテル土岐

ウィークリー翔 ホテル土岐

  • 場所: 岐阜県土岐市泉町大富266-1
  • 特色: 当面楽天トラベルからの予約受付を停止いたします。恐れ入りますが直接施設までお問い合わせくださいませ



nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の3件 | -