SSブログ

河本五郎-1 灰釉茶碗 背面と両側面 [陶器その他]

河本五郎01_02

河本五郎01_03

河本五郎01_04

 河本五郎の灰釉茶碗を各方向から写しています。上の写真が背面で、二枚目が正面向かって左側面、三枚目が右側面(掻き銘側)です。

 背面に於いては灰釉による緑色の発色は殆どなく、陶土の茶色がメインになっています。腰の辺りに横に走る線が入っていますが、これは帯状の陶土を丸めて整形した際の、下地と帯の境目だと思われます。装飾的にわざと残したのでしょう。

 左側面では、正面の方に緑色の発色が見られますが、それよりも幾筋もある釉薬の流れの方が目立ちます。逆に右側面には、この釉薬の流れが見られず、横に走る境目の線だけが存在を主張して来ています。全体的に同じような景色ではありますが、各面ともに個性があります。

 また全体的に細かい亀裂が陶土に入っており、それが不思議と枯れて乾いた雰囲気を醸し出しています。

つづく












nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

河本五郎-1 灰釉茶碗 正面 [陶器その他]

河本五郎01_01

 今回は瀬戸の陶工・河本五郎(1919-1986)の灰釉茶碗を取り上げます。写真では、高台脇の掻き銘を向かって右90°の位置に持って来て、この向きを正面としています。

 愛知県瀬戸市周辺は陶磁器の一大生産地なので、古くから作られて来た陶器の他に、磁器や現代的な作品、工業的な量産品から個人作家による芸術的作品まで、様々なタイプの焼物が作られています。今回取り上げる河本五郎も、そうした瀬戸を代表する現代陶芸家の一人として、若い頃には磁器を、年を経てからは陶器類を作るようになり、多くの受賞歴もあったりするようです。

 今回の茶碗のような灰釉の作品を、河本五郎はかなり多く作っていて、同様の灰釉茶碗は中古市場で時々見る事が出来ます。ただ、例えば前に取り上げた小川欣二が殆ど同じ手の作品を幾つも作ったのとは違って、同じ灰釉の作品でも形や発色に於いてそれぞれ個性のある作品に仕上がっている場合が多いように見受けられます。

 今回の灰釉茶碗は、轆轤整形したのではなく、薄い帯状にした粘土をくるりと輪っかにして器の形に整形したようで、その帯の端が正面向かって左下の辺りに見えます。この作り方も同氏の作品で幾つも見る事が出来ます。

 かかっている灰釉は至る所で縦に流れ、灰釉で良く見られる緑色の発色が強めに出ています。この発色については同氏の作品の中でも様々あって、殆ど緑色の発色がなく、ほぼ陶土の茶色の発色だけになっているような作品も多くあります。

 全体的に厚手でドッシリと腰の張った半筒のシルエットには安定感があり、逆にムラムラと不安定な釉景と相まって、独特な雰囲気を醸し出しています。とても味わい深い景色です。

つづく












nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浜田純理-3 黄瀬戸 高台と掻き銘 [陶器その他]

浜田純理03_06
浜田純理03_07
 浜田純理の黄瀬戸茶碗の高台と掻き銘です。写真では、茶碗正面を上にしています。

 高台は乱れの少ない真円で、直径はそれ程大きくなく、高さは低くなっています。高台内は割りとペッタンコで、兜巾は殆ど分かりません。また、他の部分と同じように、高台脇や高台内のコゲの出方が味わい深い景色となっています。

 で、この茶碗では畳付きにも高台内にも目跡がなく、全面に釉薬がかかっています。となると、そこは焼成時に浮いていたという事になります。では、いったい何処を支えとして焼成時に置かれていたのでしょう。底全体を眺めると、高台脇の四か所に、釉薬がかかっておらず、丸く茶色の土が見えている部分がある事が分かります。多分、そこに支えを当てて置いていたのだと思われます。黄瀬戸では畳付きにも施釉するために、高台内に円筒状の支えを当てて焼き、その跡が円状の目跡となって高台内に残る場合が多いのですが、この茶碗のように高台脇に支えを入れるパターンは初めて見ます。大変興味深い特徴です。

 掻き銘は「ツ」だと思われます。いつもの浜田純理の掻き銘です。彫られている場所は正面向かって左の高台脇ですから、この辺は一般的な抹茶茶碗のスタイルを踏襲しています。

 という事で、浜田純理の黄瀬戸茶碗でした。浜田純理らしいコゲの景色が味わい深い、良い茶碗だと思います。

おわり



美濃白川ゴルフ倶楽部

美濃白川ゴルフ倶楽部

  • 場所: 岐阜県加茂郡白川町白山1033
  • 特色: 美濃白川ゴルフ倶楽部に隣接。自然と一体となった温かい雰囲気のコテージでゴルフの疲れをお取り下さい



美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里

美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里

  • 場所: 岐阜県加茂郡白川町和泉181-1
  • 特色: 山紫水明の里に佇むアウトドア施設。各種備品完備のコテージでくつろぎのアウトドアライフを体験ください。



美濃緑風荘

美濃緑風荘

  • 場所: 岐阜県美濃市港町3946
  • 特色: 奥長良川畔で美味しいお料理を。目の前には国重要文化財美濃橋と全ての部屋から清流長良川を眺められます。



nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浜田純理-3 黄瀬戸 見込み [陶器その他]

浜田純理03_05
 浜田純理の黄瀬戸茶碗の見込みです。写真では、茶碗正面を下にしています。

 上から見たシルエットは、少々乱れのある真円です。口縁は均一で薄く、何処に口を付けても快適にお茶が飲めます。

 見込みの底には茶溜りがあるのですが、浅く何となくしか整形されていないので、この写真で見ると殆ど分かりません。また、底にはコゲがないので、やや退屈な景色です。ただ、この写真には写っていませんが、胴辺りの内壁にはコゲや抜けタンパン、釉薬の流れがあって、実際に使っている最中は意外に楽しめます。まあ、底の景色というのは、使っている最中は見えませんし、使い終わった後は茶溜りに残った抹茶が景色を作り出すので、素でこういう景色の底であっても、実際そんなに気になりません。

つづく



湯本館<岐阜県美濃市>

湯本館<岐阜県美濃市>

  • 場所: 岐阜県美濃市立花520-2
  • 特色: 奥長良川の静かな山あい…。緑の風が吹き抜ける客室は、四季折々移り変わる自然にご満足いただけます。



美濃田の淵キャンプ村

美濃田の淵キャンプ村

  • 場所: 徳島県三好郡東みよし町足代1318
  • 特色: 全国的にも珍しい山間部のリバーサイドビーチ沿い。長期やシングルも歓迎の1棟貸しバンガロー/コテージ。



OYO旅館 栄屋 美濃加茂

OYO旅館 栄屋 美濃加茂

  • 場所: 岐阜県美濃加茂市古井町下古井505
  • 特色: 周辺の幹線道路からのアクセス良。仕事や観光に大変便利。和室&ジェットバスでゆっくり過ごせます。



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浜田純理-3 黄瀬戸 背面と両側面 [陶器その他]

浜田純理03_02
浜田純理03_03
浜田純理03_04
 浜田純理の黄瀬戸茶碗を各方向から写しています。上の写真が背面で、二枚目が正面向かって左側面(掻き銘側)、三枚目が右側面です。

 正面よりも控えめな線彫り文が背面に入り、両側面には特に何もないというスタイルは、黄瀬戸のスタンダードです。また、各方向から見るシルエットや三本の胴紐に特に大きな乱れがないのも、黄瀬戸では普通だと思います。ただやはり各所に現れたコゲ=酸化した鉄分が茶色く表れた不規則な模様が、この茶碗を味わい深いものにしています。浜田純理の黄瀬戸は、このコゲの出方が魅力です。

 その他、砂粒が浮き出た油揚げ肌や、意外にザクザクした土の感じが釉薬の上からでも分かるディティールなど、自然な不規則性による美しさ・素朴さが良い味わいを醸し出していると思います。

つづく



奥美濃園

奥美濃園

  • 場所: 岐阜県郡上市白鳥町長滝351
  • 特色: 10のスキー場へ車で25分・郡上八幡(郡上踊)へ40分・白鳥踊へ10分・白川郷(世界遺産)へ1時間



NIPPONIA美濃商家町

NIPPONIA美濃商家町

  • 場所: 岐阜県美濃市本住町1912-1
  • 特色: 美濃和紙で栄え1300年以上の歴史ある商家町で、築100年近い古民家を改装した10室限定の宿泊施設



フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃

フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃

  • 場所: 岐阜県美濃市大字曽代字城下2001番地1
  • 特色: フェアフィールド・バイ・マリオットを拠点に地域の魅力を体感しながら自由にニッポンを渡り歩く



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー