SSブログ

坂倉新兵衛-3 萩茶碗 高台と窯印 [萩]

坂倉新兵衛03_06

坂倉新兵衛03_07

 十二代・坂倉新兵衛の二つ目の萩茶碗の高台と窯印です。高台の写真では、茶碗正面を上にしています。

 高台は乱れのある真円で、高さはそこそこありますが、高台内の彫りは浅めで、兜巾もそれほど主張して来ていません。土見せはありませんが、釉薬も化粧土も薄いので、陶土のザクザクした感じが良く分かります。

 これは十二代・新兵衛の特徴の一つだと思うのですが、高台脇から高台にかけてのつながりの部分が、角ではなく曲線になっています。箆で単純に高台を削り出したのではなく、削った角の部分を後から指でなぞってなだらかにしたような造形です。こういう造形は、十二代・新兵衛の他では、その新兵衛に招聘されて作陶を助けたと言われる大野瑞峰(1919-)の作品で良く見られます。

 窯印は「新兵衛」です。十四代・新兵衛の窯印では「衛」が「ヱ」となっていますが、十二代のでは「衛」です。また、当代の十五代・新兵衛でも「ヱ」となっており、且つその字が少し小さくなっています。こうした違いによって、同じ「坂倉新兵衛」の作品でも、どの代の作品なのかを特定できます。

 という事で、十二代・坂倉新兵衛の二つ目の萩茶碗でした。萩焼茶碗の一つの到達点だと感じる傑作だと私は思っています。

おわり












nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。