SSブログ

猪飼祐一-1 灰釉彩茶盌 正面 [楽・京]

猪飼祐一01_01

 京都の陶芸家・猪飼祐一(1963-)の灰釉彩茶盌です。写真では、最も大きく絵が描かれた場所を正面としています。この向きで高台脇の掻き銘は、向かって左90°から少し手前にかけて入れられています。

 京都の焼物と言えば、色絵磁器と楽焼が思い浮かびますが、近代に於いてはそれらに囚われず、実に様々なタイプの焼物が作られています。しかも、一人の作家個人に於いても、特定の一種類の焼物だけでなく、様々なパターン・様式の焼物を作っている事も多いです。
 猪飼祐一も様々なタイプの焼物を作っているようで、中古市場に出回っている作品を見ていると、今回のような灰釉彩の物以外に、見た目は萩焼に似たようなタイプとか、青磁の作品とかもあったりします。でも、一目見ただけで猪飼祐一の作品だと私が自信を持って見分けられ、且つ欲しいと最も強く感じたのは、この灰釉彩の作品です。

 正方形に近いシルエットに整形された白い陶土の上に鉄絵が描かれ、灰が混ざって青緑色に薄く発色した釉薬が上からかけられています。この白と黒と薄い青の組み合わせは、非常に美しいと感じます。全体的に入った貫入もイイ感じです。

 鉄絵は草花文のようにも見えますが、実際何なんだか良く分かりません。でも、何だか分からない方が作為を感じさせず、私としては好きです。

つづく












nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。